この記事では、おすすめピラティス・スタジオの特徴、料金、評判・口コミをご紹介していきます。
各スタジオの特徴・提供されているレッスン内容・料金体系などをはじめ、初心者向けのクラスから、上級者向けの特別なプログラムまで、目的に応じたスタジオを選ぶ手助けをします。さらに、口コミや評価を通じて、他の利用者の体験を参考にすることもできます。
ぜひ、自分に合ったピラティス・スタジオを見つける参考にしてくださいね。
体験レッスン
\お申し込みはこちら!/
zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)五反田東口の基本情報
zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)五反田東口の特徴
zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)五反田東口は、ピラティス専門のスタジオで、少人数制のグループレッスンとプライベートレッスンを提供しています。
このスタジオは、zen place pilatesの中で最上位の「グレード01」に位置付けられており、他店と比べて設備が充実しています。
※グレードについて
zen placeのスタジオは、スタジオの設備の充実度によってグレード01とグレード02に分かれています。
グレード01はより充実したスタジオになります。
zen place pilatesの大きな特徴は、そのプログラムの豊富さ。初心者から経験者まで、それぞれのレベルや目的に合わせた様々なプログラムが用意されています。また、少人数制のレッスンを採用しているため、インストラクターの目が届きやすく、きめ細かい指導を受けることができます。
スタジオには、専門知識と豊富な経験を持つインストラクターが在籍していて、一人ひとりのレベルに合わせた丁寧な指導を行い、ピラティスの効果を最大限に引き出すサポートをしてくれます。また、最新のマシンや設備も完備されており、快適な環境でピラティスに集中することができますよ。
口コミ評価 | ★★★★★(5.0)Google口コミ参照 |
入会金 | 最大 |
各プラン受講料 | ※店舗グレードによって料金が3パターンあります。五反田東口はグレード1です。 【マットグループレッスン】 フリープラン(回数無制限) 16,940円(税込) デイフリー 13,552円(税込) 月4回 10,450円(税込) 月6回 14,520円(税込)【マシングループレッスン】 月4回 14,520円 (税込) 月8回 22,880円(税込)【プライベートレッスン】 月2回 20,240円(税込) 月4回 37,400円(税込)【チケット】 20枚 57,200円(税込)(6ヶ月有効)~【特別割り引き】 ■ 25歳以下の方 (フリー、月4、月6) 月額会費の20%OFF■ 70歳以上の方 (デイフリー、月4 (9:00~16:00前のクラスのみ)) 月額会費 40%OFF |
通い放題 | あり |
レンタル品 | あり |
種類 | ・マシンピラティス ・マットピラティス |
レッスン形式 | ・プライベートレッスン ・グループレッスン |
レッスン方法 | ・スタジオレッスン ・オンラインレッスンあり |
レッスン時間 | 1コマ/55分 |
男性利用 | 可 |
電話番号 | 03-6459-3466 |
営業時間 | 平日:8:15-22:25 土日祝:7:40-22:25 |
アクセス | 〒141-0022 東京都品川区東五反田1丁目22-6五反田さくらビル 4階
|
地図 | |
ホームページ | zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)五反田東口サイト |
zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)五反田東口と五反田近辺にあるピラティス・スタジオの口コミを比較
※Google口コミ参照 | 良い口コミの件数 | 悪い口コミ件数 | 口コミ評価 |
zen place pilates 五反田東口 | 37件 | 0件 | ★★★★★(5.0) |
パーソナルマシンピラティスSAKURA五反田店 | 5件 | 0件 | ★★★★★(5.0) |
パーソナルマシンピラティスYUZU五反田 | 12件 | 0件 | ★★★★★(5.0) |
比較してわかったzen place pilates(ゼンプレイスピラティス)五反田東口の口コミ
zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)五反田東口の悪い口コミについて
zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)五反田東口の良い口コミについて
ピラティスが生活の一部!
★★★★★
今年から五反田東口に通い始めました。
初めは全くの初心者から始めましたが、今ではピラティスが生活の一部になっています。
五反田東口は白を基調とした清潔感のある明るいスタジオです。何よりもエデュケーターの方々がとても素敵です。いつも明るく親しみを込めて接してくださり、気持ちよく通わせていただいています。身体の骨格や筋肉などの解剖的な知識も豊富で、その日の自分の状態に合わせて的確なアドバイスがもらえます。私は特に反り腰と姿勢が悪いことがコンプレックスだったのですが、少しずつ自分の身体が変わってきていることを実感しています。身体に不調がある時は、その点にも注意をしてレッスンを行ってもらえるので、安心してレッスンを受けることができます。またピラティスの指導だけでなく、エデュケーター自身が日々ピラティスと向き合って自己鍛錬している姿もとても尊敬しています。
40代でも楽しくピラティスを続けることができているのは、エデュケーターの方々のお陰です。これからも続けていきたいと思っています。
引用元:Google
居心地が良いスタジオ!
★★★★★
いつもプライベートレッスンでお世話になっています。
始めて2年になりますが、ただ型に沿って体を動かすだけでなく、筋肉の繋がりや動かし方を論理的に教えていただけるのが良いです。
最初はできなかったワークも徐々にできるようになり、体が変わっていくことを実感できます。
スタジオはとても明るく清潔感があり、インストラクターの方々も皆様とても快活で明るく接してくださるので、居心地が良いスタジオだと思います。
引用元:Google
インストラクターの方の説明も具体的でとてもわかりやすい!
★★★★★
プライベートレッスンで5年ほど通っています。
レッスン後は体が伸びて気分もスッキリするので、今では私の生活の一部になっています。
もともと体が硬いので最初は心配でしたが、その人のレベルやその日の状態で内容を決めてくださるので続けられました。
インストラクターの方の説明も具体的でとてもわかりやすいです。
続けることで肩こりも楽になり、体もずいぶん柔らかくなりました。
引用元:Google
エデュケーターの皆様も優しくて丁寧!
★★★★★
私は運動が苦手でなかなか続かないのですが、ピラティスは3年以上続いています。
続けられるポイントとしては、レッスンが少人数なところかなと思っています。大型のジムやスタジオでは他人の目が気になってしまうのですが、少人数なので気になりにくいです。
エデュケーターの皆様も優しくて丁寧なので、運動音痴な私でも安心して取り組めます。
これからもピラティス続けたいと思います!
引用元:Google
インストラクターの皆さんも明るくて親切!
★★★★★
スタジオは綺麗で、スタッフやインストラクターの皆さんも明るくて親切です。
最近通い始めましたが、レッスン後は身体も気持ちもスッキリします。
いつもありがとうございます。
引用元:Google
毎回楽しみ!
★★★★★
いつもプライベートレッスンでお世話になっています。
楽しくレッスンをさせていただいていますが、自然と自分の身体に意識がどんどん向くようになって、気づくとけっこう難しい動きもこなせてたりするのが驚きです。
レッスン後の姿勢の変化を実感できるし、毎回楽しみにしています。
スタジオの雰囲気も最高で、スタッフの方たちも明るくて面白い方たちばかりです。リレーピラティス&懇親会も参加させていただきましたが、楽しかったです。
引用元:Google
楽しく通っています!
★★★★★
インストラクターの皆さんは、とても気さくで明るく雰囲気がよいスタジオです。ピラティスは初めてでしたが、丁寧に優しくわかりやすく教えてくださるので、カラダの歪みや自分の弱点がよく分かります。レッスン後は体がスッキリ!姿勢が良くなった気がします。
引用元:Google
レッスンの種類も豊富!
★★★★★
前々から気になっていたピラティス、スタジオに通いはじめ、あっと言う間にピラティスにはまってしまいました。とにかく、先生方の明るさ、気さくさ、できない事もありますが、丁寧にわかりやすく教えてくれて、いい感じにできると褒めて、モチベーションもアップ⤴、次も頑張ろうと思います(笑)若い人が多いのかなと最初は少し不安でしたが、年齢層も幅広く、レッスンの種類も豊富。グループレッスンやプライベートレッスン、マシーンレッスンの中で初心~上級まで別れてるので、自分にあったレッスンを受けられるのがいいですし、上を目指してチャレンジできるのがまたいいと思います。
デスクワークで凝り固まった身体をリフレッシュできるのと体幹鍛えられ、姿勢がよくなった?と感じています。ティラピスオススメです!
引用元:Google
自分と向き合う贅沢な1時間!
★★★★★
ピラティスはなんなら最近までどんなことをするのかもあまり知らなかったくらい初心者🔰ですが、インストラクターさんたちはみんな優しく、気持ちよくレッスンを受けています!背骨とその働きなどの解説から入り、動きや姿勢もしっかりフォローしていただけるので、自分と向き合う贅沢な1時間が毎週の楽しみになってきました!!これからもよろしくお願いいたします。
引用元:Google
なんといっても雰囲気がいい!
★★★★★
なんといっても雰囲気がいいです。インストラクターさんたちは明るくて熱心、スタジオは清潔で室温管理も細かいです。事務的な手続きにも丁寧に対応してくださり、やむをえず代講になる際はすぐにご連絡をくださいます。レッスンに集中できる環境づくりに心を配られているのが随所に感じられ、心地よく受講しています。
引用元:Google
zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)五反田東口の良い口コミを10ピックアップしてみました。
とてもアットホームな雰囲気のようで、インストラクターさんも親切な方が多いようですね!
体験レッスン
\お申し込みはこちら!/
zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)五反田東口で体験レッスンを受けるまでの流れ
体験レッスンの流れ
step01 体験レッスン予約 予約は、ウェブか電話で申し込みができます。 ※スタジオは男女共用です。 ※事前決済なら当日のお支払いがなくスムーズにレッスンを受講できます! |
|
step02 スタジオから体験のご案内 ウェブまたは電話で予約後、スタジオよりご案内の電話がある場合があります。 ご不明な点やお悩み、気になることがありましたら、気軽にご相談してみてくださいね。 |
|
step03 予約当日スタジオへ 着替えの時間を含めレッスン20分前までにスタジオに入りましょう。 ※動きやすいウエア(靴・ソックスは不要です)やタオルをご持参ください。 ※鍵付きロッカーやマットは無料で利用できます。 |
|
step04 着替え ロッカールームでお着替えをしていただきます。 ※全スタジオ、男女別の更衣室に鍵付のロッカーを完備しています。 ※設備詳細は店舗により異なります。 |
|
step05 クラスを体験 経験豊富なエデュケーターがサポートしてくれます。 エデュケーターが導きますので、はじめての動きでも安心してお任せしてください。 |
|
step06 カウンセリング 60分ほどのカウンセリングで、お一人おひとりの目的や体力に合ったレッスンのご提案からzen place pilates(ゼンプレイスピラティス)の利用方法まで聞くことができます。質問があれば何でもお尋ねくださいね。 ※当日入会の場合は入会金が無料となります。 |
体験レッスンの持ち物
動きやすい服装、お水、フェイスタオル(レッスン中に汗を拭うもの)のみです。
裸足で行いますので、靴下は不要です。マットはいつも無料です。
WEBから体験予約後、持ち物も含めたご案内メールが送られてくるので、詳細はそちらをご確認ください。
体験レッスン料金
マットグループ 1,000円(※キャンペーン利用時)
マシングループ 3,000円(※キャンペーン利用時)
zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)五反田東口までの五反田駅からの道順
JR山手線・東急池上線「五反田駅」東口、都営浅草線「五反田駅」A5出口徒歩5分
五反田東口を出て歩道橋に上りローソンがある方で降ります。
↓
歩道橋を背にして真っ直ぐ進みます。
↓
北東方向にソニー通りを40m進みます。
↓
くすりの福太郎があるビルの隣、1Fにいきなりステーキが入っているビル4階にzen place pilates(ゼンプレイスピラティス)五反田東口スタジオがあります。
zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)五反田東口近くの駐車場情報
タイムズ東五反田第19 |
|
三井のリパーク 東五反田3丁目第4駐車場 |
|
三井のリパーク 北品川6丁目駐車場 |
|
※料金は変更されている場合がございますので、現地にてご確認ください。
zen place pilates(ゼンプレイスピラティス)五反田東口のよくある質問
Q1.zen placeの退会は電話でできますか?
A1.
zen placeの退会は、電話では受け付けていないそうです。
休退会のご連絡などは、登録スタジオへ直接ご連絡をお願いいたします。
Q2.zen placeとはどういう意味ですか?
A2.
zen(ぜん)には、以下の意味が込められているそうです。
「前」
前に進もう、前向きに生きようという意味。
「善」
善いことをしていこうという意味。
「全」
部分で分けるのではなく全体で考えようという意味。
「禅」
心を静かにして真理を見つけようという意味。
「然」
そのまま、自然のままでいようという意味。
Q3.ゼンピラティスの服装は?
A3.
ピラティスでの服装は、身体のラインがわかりやすいヨガウェアやピラティスウェアがおすすめ。特にボトムスはスパッツなど、動きやすいものがおすすめです。お持ちでない方は、伸縮性のあるTシャツやボトムスでも大丈夫とのこと。 すべてのクラスで、靴は履かずに裸足で行います。
Q4.ピラティスで体重は落ちますか?
A4.
ピラティスは体重を落とすための運動としても効果がありますが、主に体の引き締めや姿勢改善、筋力強化を目的とするエクササイズです。そのため、体重を劇的に減らすというよりは、体のラインを整えて健康的な体作りに役立つことが多いようです。
Q5.ピラティスに向いてない人は?
A5.
ピラティスに向いていない可能性がある人の特徴は、以下のようなものが挙げられます。
・重度の腰痛や関節の問題を抱えている人
・妊娠中の人
・精神的に集中力が低下している人
・ボディビルダーのような大きな筋肉をつけたい人
Q6.ヨガとピラティスはどちらが痩せますか?
A6.
「痩せる」という目的に関しては、ピラティスの方が全体的にカロリー消費量が高く、筋力トレーニング効果も強いため、特に体型を引き締めたい、基礎代謝を上げたいと考えている場合には効果的です 。
Q7.ゼンプレイスのピラティスはどの年齢層が対象ですか?
A7.
ピラティスに明確な年齢制限は基本的にありません。年齢や体力レベルに応じてプログラムを調整できるため、若い方からお年寄りまで幅広い年齢層の方を対象としています。
Q8.ピラティスは週に何回くらいやるのが理想ですか?
A8.
ピラティスの効果を最大限に感じるためには、週2〜3回が理想的とされています。この頻度で続けることで、柔軟性の向上、筋力の強化、姿勢の改善などの効果を得やすくなります。また、体を休める時間も確保できるため、無理なく持続できます。
初めてピラティスを始める方は、まずは週に1〜2回から始めるのがおすすめです。体がピラティスの動きに慣れてきたら、徐々に回数を増やしていきましょう。
Q9.ジムとピラティス、どっちが痩せますか?
A9.
ジムとピラティスのどちらが痩せやすいかは、目的や運動の内容、個人の体質によって異なります。
ジムは短期間で体重を減らしたい人に適しており、ピラティスは体の引き締めや基礎代謝の向上に向いています。どちらが痩せやすいかは目的によりますが、効果的に痩せたい場合は、両方を組み合わせた運動が理想的です。
Q10.ピラティスのデメリットは?
A10.
ピラティスのデメリットは、効果が見えるまでに時間がかかったり、コストがかかる点、初心者には難易度が高い点などがあります。これらを理解した上で、正しい指導を受けながら無理なく継続することが重要ですね。
体験レッスン
\お申し込みはこちら!/
その他の東京都のおすすめのピラティススタジオについては、こちらです。